Masuda & Partners Law Office
パートナー
増田 英次
小林 康恵
松葉 知久
松葉 知久
アソシエイト
山岸 哲平
瓜生 容
植木 悠介
村島 大介
西川 達也
櫻田 未来
オブカウンセル
木下 毅
德本 穰
シニアアドバイザー
天野 正人
松葉 知久 TOMOHISA MATSUBA
       
2001年 3月 早稲田大学法学部 卒業
2004年 10月 第二東京弁護士会登録(57期)
   ホワイト&ケース法律事務所入所
2010年 8月 ひかり総合法律事務所入所
2011年 7月 金融庁入庁(任期付職員)
2013年 9月 SBIホールディングス株式会社入社
2014年 9月 村田・若槻法律事務所入所
2015年 5月 増田パートナーズ法律事務所入所
2016年 9月 増田パートナーズ法律事務所カウンセル就任
2017年 1月 増田パートナーズ法律事務所オブ・カウンセル就任
2018年 10月 増田パートナーズ法律事務所パートナー就任(~現在)
主な取扱分野
会社法務/M&A・組織再編
金融規制法
VCファンドの組成・投資
知的財産権/IT関連法務
フィンテック企業を含む新興企業、中小企業に対する総合的な法的助言
各種契約書の作成・交渉
訴訟その他の紛争解決、行政手続きへの対応
著作物・セミナー
「信用金庫理事の善管注意義務・忠実義務違反」金融・商事判例1411号『融資責任を巡る判例の分析と展開』(2013年3月増刊号)58頁
「情報受領者によるインサイダー取引事案の諸論点」商事法務2010号15頁
「インサイダー取引規制に関する実務上の注意点 -行政当局出身弁護士がその知見をもとに-」(金融ファクシミリ新聞社セミナー・2014年3月13日共同開催)
「課徴金納付命令決定取消請求事件判決にみる課徴金の意義及び要件の考察-東京地判平成26年2月14日を踏まえて-」(商事法務2060号32頁)
「適格機関投資家等特例業務を行う特例業務届出者がとるべき実務上の対応〔上〕〔下〕 -平成27年金融商品取引法改正を踏まえて-」
(商事法務2100号55頁、2101号40頁(共著))
「Q&A法務相談の現場から ストック・オプションの付与とインサイダー取引規制」
(ビジネスロー・ジャーナル2016年10月号110頁)
その他
知的財産管理技能検定の試験委員(2013年7月~現職)
GMOドメインレジストリ株式会社の社外監査役(2017年3月~現職)
GA technologies株式会社(東証グロース市場上場)の社外取締役(2020年1月~現職)
情報処理安全確保支援士(2022年10月登録)