プロフィール | English |
1987年 | 3月 | 中央大学法学部法律学科卒業、同年司法試験合格 |
1990年 | 4月 | 第一東京弁護士会登録、西村総合法律事務所(現西村あさひ法律事務所)入所 |
1996年 | 9月 | 米国イェール大学法科大学院客員研究員 |
1998年 | 10月 | メリルリンチ日本証券株式会社入社 法務部長[ジェネラルカウンセル](個人顧客部門)就任(2000年11月~) 兼 執行役員(2001年3月~2002年7月) |
2003年 | 5月 | 米国コロンビア大学法科大学院修士課程修了(LL.M.) |
2006年 | 9月 | ニューヨーク州弁護士登録 |
2008年 | 2月 | 増田パートナーズ法律事務所設立、創業・代表パートナーとして現在に至る |
主な著作
「外国判決の承認・執行手続」三省堂『解説実務書式大系29 紛争解決編Ⅳ国際民事手続』(1994年)[共著] | |
「米国での企業犯罪と渉外弁護士の役割」中央経済社『渉外弁護士業務データファイル』(2000年)[共著] | |
「証券会社におけるコンプライアンスのあり方について」東証正会員協会証券経営委員会 2000年4月27日講演録 | |
「証券会社に係る規制緩和等について~規制緩和・見直しへの取組み方について~」東証取引参加者協会証券業務委員会 2004年4月9日講演録 | |
「証券セールスの現場に求められるコンプライアンス」FRビジネス2000年7月号 | |
「証券仲介業務の解禁とその影響」金融コンプライアンス 2004年 vol.6 No.4 | |
「総特集 事例に見る証券仲介業務とコンプライアンス」金融コンプライアンス 2004年 vol.6 No.10 | |
「プライバシー保護とコンプライアンスを見直す視点」日本プライバシーコンサルタント協会『JCPC NEWS LETTER 2005年4月号』 | |
『新会社法の実務』中経出版(2005年)[編著] | |
「富裕層ビジネスとコンプライアンス」社団法人全国地方銀行協会『地銀協月報2005年10月号』 | |
「新金融検査体制にふさわしい証券会社の内部管理経営管理体制について」日本証券業協会(2005年12月5日講演録、日本証券業協会WANに掲載) | |
「金融商品の勧誘と適合性の原則」金融コンプライアンス 2005年 vol.7 No.12 | |
『金融コンプライアンス2006年10月号』銀行研修社(2006年)[巻頭言] | |
『繰り返しインサイダー取引が起きる理由』ビジネス法務 2012年 vol.12 No.9等 | |
『「正しいこと」をする技術―コンプライアンス思考で、最短ルートで成功する』ダイアモンド社(2009年)[著] | |
『もうやめよう! その法令遵守―本当に尊敬されて、胸を張って利益を出せる会社を創る方法』フォレスト出版社(2012年)[著] | |
『人生を変える正しい努力の法則』かんき出版社 [著] | |
『「ソーシャルメディア・リスクマネジメント」第1回~第5回』ビジネスロージャーナル2015年4月号~8月号 [共著] | |
『「エモーショナルコンプライアンスの理論と実践」第1回~第14回』ビジネスロージャーナル2016年12月号~2018年1月号 | |
『エモーショナルコンプライアンス』中央経済社(2021年)[著] | |
『「サイバーリスクと商事法務」第1回、第4回、第5回』旬刊 商事法務No.2317 [共著]、No.2320~2321 [著] |
主な兼務先
金融庁金融審議会金融分科会第一部会ホールセール・リテール・ワーキング・グループ オブザーバー(1998年12月~2000年2月) | |
中央大学法学部大学院兼任講師(1999年4月~2002年7月) | |
東証取引参加者協会証券業務委員会委員(2000年7月~2002年7月) | |
金融庁金融審議会金融分科会第一部会ディスクロージャー・ワーキング・グループ メンバー(2001年10月~2002年3月) | |
日本証券業協会あっせん委員(2004年7月~2011年6月) | |
日本証券業協会東京地区協会地区規律委員会委員(2005年7月~2010年6月) | |
ジャパン・ホテル・アンド・リゾート株式会社 利益相反に係るコンプライアンス委員会委員(2005年8月~2010年9月) | |
日本証券業協会 倫理委員会委員(2006年2月~現職) | |
GMOインターネット株式会社 大規模買付けルールの運用及び対抗措置の発動に係る特別委員会委員(2006年4月~現職) | |
株式会社りそなホールディングス 「グループ・コンプライアンス委員会」への外部有識者としての定期的な出席及び法的助言(2007年3月~2011年12月) | |
光ビジネスフォーム株式会社 買収防衛策独立委員会委員(2007年4月~2010年3月) | |
三井不動産投資顧問株式会社 コンプライアンス委員会外部委員(2007年9月~現職) | |
ブルドックソース株式会社 買収防衛策に係る独立委員会委員(2007年9月〜2017年6月) | |
株式会社paperboy&co. 社外監査役(2008年5月~2014年3月) | |
株式会社auじぶん銀行 社外監査役及びコンプライアンス委員会委員(2008年6月~2019年3月。但しコンプライアンス委員会委員は現職) | |
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 社外監査役(2009年6月~2011年8月) | |
ジャパン・ホテル・アンド・リゾート株式会社 執行役員(2010年9月~2012年4月) | |
コモンズ投信株式会社 社外監査役(2012年2月~現職) | |
株式会社カンドー 社外取締役(2014年6月~2017年6月) | |
株式会社クロスワープ 社外監査役(2014年10月~2018年8月) | |
ジャパン・ホテル・リート投資法人 執行役員(2015年11月~現職) | |
GMOインターネットグループ株式会社 取締役(独立役員) 監査等役員(2016年3月~現職) | |
auフィナンシャルホールディングス株式会社 社外監査役(2019年4月~現職) | |
一般社団法人日本スポーツ写真協会 監事(2019年5月~現職) | |
野村證券株式会社 社外取締役 監査等委員(2021年6月~現職) | |
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン アドバイザー(2021年7月~現職) | |
一般財団法人花まる・伸生育英財団 監事(2023年6月~現職) | |
日本生命保険相互会社 コンプライアンス委員会社外委員(2023年7月~現職) |
主な受賞歴
2009年、2010年、2012年~2020年度において「Best Lawyers in Japan」の一人に選出 | |
2013年には、Finance Monthly、ACQ5から「Employment Law Firm of the Year in 2013」、また、Lawyer Monthlyから「Labor/Employment Lawyer/Law Firm of the Year in 2013」を受賞 | |
2012年にThe Legal 500 Asia Pacificにおいて「雇用・労働法分野において強く推奨できる弁護士」、2013年に「雇用・労働法分野において推奨できる弁護士及び弁護士事務所」、2014年、2015年に「推奨できる法律事務所及び(当該事務所所属の)弁護士」に選出 | |
2015年、2016年、2017年にはIFLR1000において日本のキャピタルマーケット及びM&A 分野における「著名法律事務所」に選出 | |
2016年、2017年にはAsia Law Profilesから「推奨できる弁護士事務所」に選出 | |
2018年には、Asian Legal Business(ALB)Japan Law Awardsにおいて「Boutique Law Firm of the Year」を受賞 | |
2020年には、Asia Business Law Journalの「Japan’s Top 100 lawyers 2020」に選出 |